「 人生は舞台。」THE WORLD IS A STAGE.

お芝居に興味あるけど、演ったことない。
舞台に立ってみたいけど、何をすればいいの?
演劇を勉強したいけど、どこで学ぼうか迷ってる。
舞台経験はあるけど、基礎から訓練したい。

そんなあなた。
私たちと一緒に始めましょう。

 

 

~①「スタニスラフスキー・メソッド」をベースとした
実践的なカリキュラム~

現実的に舞台へ立つことを前提としたトレーニングを
初心者から経験者まで本格的に学べます!

~②長年の実績が生んだ「現場主義」の目線~

劇団創立35年・ワークショップ開講23年の実績だから伝えられる、
現場で本当に必要となるスキルや考え方、アプローチ方法が満載!

~③充実した講師陣・徹底した個人指導~

タレント事務所や声優事務所で、多くのタレントを
指導・輩出してきた講師陣が、
参加者それぞれのレベルに合わせ徹底的な個人指導を行います!


演技指導
小倉 昌之(オグラ マサユキ)


身体トレーニング
高畑 加寿子(タカハタ カズコ)


発声・滑舌指導
関口 英司(セキグチ エイジ)


ダンス指導
新木 真利子(アラキ マリコ)

お問い合わせ、資料請求はお気軽にどうぞ!
スケジュール

日 程 3月19日(火)から毎週火曜日 全25回
時 間 18:00〜22:00
定 員 若干名
料 金 1回 2000円(初回は無料です)
お問い合せ・資料請求

劇団娯楽天国
[Tel/Fax] 03-3439-1059
[e-mail]こちらより送信できます

講義概要

A・俳優の基本

第1講 オリエンテーション
 ―ワークショップの
  進め方について
ストレッチング
 ―トレーニングとしての
  身体運動
正しい発声
 ―正しい腹式の発声とは
第2講 肉体運動 (1)
 ―毎日の肉体運動
正しい発声
 ―トレーニングとしての
  発声
ウォーキング
 ―姿勢の良い歩き方をさぐる
第3講 肉体運動 (2)
 ―毎日の肉体運動
演じるとは何か
 ―テキストを使って実際に演じてみる
第4講 正しい滑舌 (1)
 ―滑舌とは何か
緊張・開放
 ―俳優の動きは筋肉が支配している
第5講 正しい滑舌 (2)
 ―正しい滑舌の実践と早口ことば
スローモーション (1)
 ―筋肉が支配していることの確認
第6講 スローモーション (2)
 ―筋肉が支配していることの確認
言葉の表現方法
 ―台詞の技術についてのあらまし
第7講 ストップモーション (1)
 ―俳優の動きは筋肉が支配している
正しい台詞表現 (1)
 ―台詞の表現技術を身につける
第8講 ストップモーション (2)
 ―俳優の動きは筋肉が支配している
正しい台詞表現 (2)
 ―台詞の表現技術を身につける

B・演技の応用

第9講 正しい台詞表現 (3)
 ―台詞の表現技術を身につける
言葉のキャッチボール (1)
 ―言葉のキャッチボールとは何か
第10講 正しい台詞表現 (4)
 ―台詞の表現技術を身につける
言葉のキャッチボール (2)
 ―言葉のキャッチボールとは何か
第11講 言葉のキャッチボール (3)
 ―言葉のキャッチボールとは何か
第12講 特別講義 (1) 舞台用語教室
 ―現実の舞台で使われている用語とは
第13講 特別講義 (2) 空間構成
 ―舞台の空間を構成するためには
第14講 感情表現とはなにか
 ―感情を表現するという意味
どうして・知らない
 ―言葉のキャッチボールの実践
第15講 掛け合い (1)
 ―感情を発露させる
エチュード (1)
 ―アドリブを通じて演技を訓練する
第16講 掛け合い (2)
 ―相手の呼吸を感じる
エチュード (2)
 ―自分をアピールする
第17講 日本舞踊
 ―日本舞踊の所作を通じて演技の型を学ぶ

C・俳優の実践

第18講 演技とは何か
 ―スタニスラフスキー・システムを通じて演技を再確認する
第19講 メソード演技 (1)
 ―テキスト「メソード演技」を読みながら実践する
第20講 メソード演技 (2)
 ―テキスト「メソード演技」を読みながら実践する
第21講 メソード演技 (3)
 ―テキスト「メソード演技」を読みながら実践する
第22講 テキスト演習 (1)
 ―既成の台本を演じてみる
第23講 テキスト演習 (2)
 ―既成の台本を演じてみる
第24講 テキスト演習 (3)
 ―既成の台本を演じてみる
第25講 テキスト演習 (4)
 ―既成の台本を演じてみる